転職

新卒で仕事を辞めたい女性へ。勢いで転職する前に考えてほしいこと

社会人1年目で辞めるかどうか考えているあなたは、こんなことに悩んでいませんか?

  • 仕事のことを考えるとお腹が痛くなってくる。
  • がんばってせっかく内定をもらえた会社だけど、毎日辛い。
  • 想像していた業務と全然違う。
  • 1年も働かないで辞めたら、甘えたヤツって思われそう。
  • そもそも新卒1年目で転職なんてできるの?

「辛くてもあと1〜2年は我慢して働こう」という気持ちと、

「この会社で働いていても明るい未来は見えないし、それなら早いうちに転職しよう」という気持ちが
いったりきたりしていませんか?

結論からいうと、新卒1年目での転職は不利になることも多いです。

やはり社会人1年目で経験が少ないので即戦力を求めている企業に転職するのは難しい可能性があります。

しかし、正しい方法で転職活動をすればあなたが希望しているような仕事と出会えるかもしれません。

この記事では

転職するか悩んでいるあなたがやるべきこと7つ
1年目のあなたにおすすめしたい転職活動・転職を成功させるためのコツ

を解説しています。

あなたが銀行員の場合は銀行員1年目の転職はあり?まずは辞めたい理由を整理しようの記事もおすすめ。

元銀行員である筆者の立場から具体的なアドバイスをしています。

銀行員1年目でも転職はあり!辞めたい理由とやることリストをまとめました銀行員の仕事は想像以上にやりがいがなくてノルマもしんどいですよね。銀行員1年目で辞めたい!そんなときに勢いで転職して後悔しないために考えて欲しいことをまとめました。...

スポンサーリンク


1年目で転職するか悩む女性がやるべきこと7つ

①なぜ仕事が嫌なのか考えよう

仕事が嫌で不安定な女性

まずはあなたはなぜ仕事が嫌なのか?改めて考えてみましょう。

仕事が嫌な理由といっても色々ありますよね。

  • 仕事の内容自体が嫌なのか?
  • ミスをしてしまうのか嫌なのか?
  • やりがいがないのが嫌なのか?
  • 職場の人間関係がいやなのか?

一度、冷静になって頭の中を整理してみましょう。

②今の会社で改善できることがあるか考えてみよう

考えている女性のイラスト

なぜ仕事が嫌なのか考えたら、今の会社で改善できることがあるか考えてみましょう。

例えば今の仕事の内容が嫌で、違うことをやりたいあなたは、

  • 退職しないかぎり、希望が叶わないのか?
  • それとも部署異動をすれば自分が希望する仕事ができるのか?

考えてみてください。

同じように、職場の人間関係で悩んでいるあなたは、

  • 小さい会社でずっと同じ人たちと仕事をしていかなきゃいけないのか
  • もしくは定期的に異動があって、頻繁に仕事をするメンバーが変わるのか

考えてみてください。

もし、部署異動をすればその悩みが解決するのであれば、まずは仕事を辞める前に異動希望を出してみましょう。

③今の会社の何が合わないか考えてみよう

悩んでいる女性

1年目で転職を考えているあなたは、「今の会社が合わない」と感じていると思います。

例外もありますが、個人的には「合わない」という感覚は当たっていることが多いです。

なぜなら私自身も新人時代から、「う・・この会社とはなんか合わないかも」と感じていて、結局5年働いてもずーっと合わないままだったからです。

私は銀行員から転職したのですが、「合わないなぁ」と思う気持ちは日に日に強くなっていきました。

正直、5年も我慢せずにもっと早く転職すべきだったと思っています。

「合わないな」という違和感を持ちながら働くのはとても辛いですよね。

社長や専務など決定権を持つ人がやめない限り、会社の方針や風土はなかなか変わりません。

仕事を辞めたい理由が自分の努力次第で変わることであれば、もうすこし頑張ってみることもできます。

しかし、仕事を辞めたい理由が「自分がいくら努力しても変わらないこと」ならば、転職を考えてもいいかもしれません。

【女性向け】銀行を辞めたいと思ったら絶対にやること。地獄から抜け出す方法銀行を辞めたい女性へ。私も銀行の仕事が泣くほど辛い、辞めたいのに後悔しそうで怖いとずっと思っていました。でも、勇気を出して転職したら人生が激変。銀行という地獄から抜け出すためのやるべきことをまとめました。...

④ただし、今の会社が明らかにヤバイときはすぐに転職しよう

泣いている女性

今の会社が明らかにおかしい場合はすぐに転職を検討しましょう。

  • パワハラ・セクハラが横行している
  • 明らかにブラック企業(毎日終電・残業代未払いなど)

このような場合は、このままいくと体調面に支障をきたす可能性があります。

いちど体調が悪くなってしまうと、元に戻るのはものすごく大変です。

また、すでに身体に異変が起きている場合もすぐに転職を検討しましょう。

  • 毎朝、通勤電車に乗っているとお腹が痛くなってくる
  • 仕事のことを考えると吐き気がしてくる
  • なぜだか涙があふれてくる

など明らかにおかしい場合はこのままいくとあなたが壊れてしまうかもしれません。

転職活動をする気力すらないという場合は一度休んでみて、その間に将来を考えることもできます。

「精神的に疲れた…休みたい」と思ったら今日は思い切って休もう仕事で疲れたとき、しんどくてなぜだか涙が出てくるとき、そんな時はいっそのこと仕事なんか休みたいですよね。 きっと頑張り屋さんのあな...

とにかくしんどい、しんどくて涙が止まらないという場合はまずは休んで一旦仕事から離れてみましょう。

疲れたあなたが当日欠勤する理由を考えたので、1日だけでも休んでみることをオススメします。

精神的に辛い…当日欠勤できる「仕事を休む理由」を考えました精神的に辛くて疲れているあなたは、仕事に行きたくなくなっているのではないですか? 身体がダルくて重い。起きられない。 ...

⑤仕事に何を求めるのか考えよう

決意している女性

転職を考える上で、仕事に何を求めるのか明確にすることは重要です。

正直なところ、完ぺきに理想通りの仕事というのは、そうそう見つかりません。

  • 給料の良さを重視するのか
  • やりがいを重視するのか
  • 残業が少ない仕事でプライベートを充実させたいのか
  • 福利厚生や女性が長く働ける環境を重視するのか
  • 個人ノルマのない仕事や事務の仕事など、内容を重視するのか

あなた自身の仕事に対しての優先順位を決めておく必要があります。

参考までに私は、「個人ノルマがない事務の仕事」を第一優先にして転職活動をしていました。

転職先を選ぶ上で、どんなことを優先するのか軸をしっかりしておくことが大切です。

【セールスしたくない女性におすすめ】ノルマのない仕事7選ノルマ地獄の仕事は本当にキツいですよね。この記事では女性にぴったりなノルマのない楽な仕事を紹介しています。...

⑥自分の将来のビジョンを明確にしよう

転職のポイントを話している女性

仕事に対しての優先順位を決めたら、自分の将来のビジョンを明確にしましょう。

  • 結婚したら仕事をやめて家庭に入りたいのか
  • 結婚しても妊娠しても仕事を続けたいのか
  • 子供ができたら時短勤務をとりたいのか
  • 在宅勤務など自由な働き方をしたいのか

考えてみましょう。

もし子供ができてもずっと働き続けたいのであれば、産休や育休を取得できる女性が働きやすい職場を選ぶ必要があります。

あなたはまだ20代前半で若いので、結婚や妊娠・出産などは実感がわかないかもしれません。

しかし、転職を考える上で

自分がどうなりたいのか
どんな働き方ができれば幸せなのか

将来のビジョンを明確にすることは大切なのできちんと考えてみてくださいね。

今の会社にいるかぎりは自分が望む未来は見えない!と思ったら、転職活動をスタートしましょう。

⑦理想の未来に向けての一つの選択肢として転職を視野に入れよう

  1. なぜ仕事が嫌なのか考えよう
  2. 今の会社で改善できることがあるか考えてみよう
  3. 今の会社の何が合わないか考えてみよう
  4. ただし、今の会社が明らかにヤバイときはすぐに転職しよう
  5. 仕事に何を求めるのか考えよう
  6. 自分の将来のビジョンを明確にしよう

①〜⑥まで考えて、それでもやっぱり仕事がしんどいと思ったあなたは、転職を視野にいれましょう。

転職活動をする上で、転職サイトへの登録は必須。

特に新人1年目のあなたは、「第二新卒」というカテゴリーに入り、経験値や即戦力を求められる転職市場では不利になってしまう可能性があります。

そこで、おすすめしたいのが大手リクルートグループが運営している就職Shopというサイトです。

大手で実績があるので安心感がハンパないですよね。

ゆりりん
ゆりりん
就活経験者なら、リクナビにお世話になった人も多いと思います。

リクルートエージェントは実績と経験がある即戦力転職を主に扱っているのですが、就職Shopでは経験の少ない20代を歓迎しています。

新卒1年目で辞めるとなると、心配なのが書類選考面接対策

職歴をどう記入するか悩むし、そもそも書類選考で落とされてしまうのでは?と不安になると思います。

さらに面接でも、1年目で転職することに対して深くつっこまれることも覚悟しておかなければいけません。

しかし就職Shop書類選考なしでOK、さらに面接対策もしてくれるので、社会人経験が少ないあなたでも安心して転職活動に臨むことができます。

利用者数は10万人を突破し、利用者の9割が20代。

新卒で転職を考えているあなたにピッタリのサイトです。

もちろん登録・利用は完全に無料なので、まずは登録して転職のプロに相談してみましょう!

\大手リクルートが運営・書類選考なし/


就職Shopで転職に成功した体験談はこちら

https://www.yamejo.com/job-chenge-1yearstory/

転職を成功させるためのコツ

ポイントを話している女性

転職を成功させるには、コツがあります。

一つ目は、上記でも述べたように自己分析をして転職に対しての軸や仕事を選ぶ条件の優先順位を決めておくこと。

二つ目は、複数の転職サイト・転職エージェントに登録することです。

なぜなら、転職サイトによって扱っている求人は全然違います。

そのため複数登録しておくだけでその分、求人数も多くなり選択肢が広がります。

あなたにピッタリな会社が見つかる可能性も高くなるのです。

気軽に登録できる転職サイトとしておすすめなのはミイダス

ミイダスは登録するだけで、自分に興味がある企業からオファーが届きます。

さらに、オファーが届いた企業は書類選考なしで面接確約!

登録は無料ですし、あなたの市場価値や自分の性格やスキルに合った適性診断も受けられるので、転職するかしないかは別にしてとりあえず登録しておくのがベストです。

転職サイトには登録したけど、

  • 転職のプロに相談したい。
  • 職務経歴書の添削や面接のアドバイスももらいたい。
  • 忙しいからできるだけ人に任せたい。

というあなたには転職エージェントがぴったりです。

転職エージェントなら、あなたの希望条件に近い企業をピックアップして紹介してくれますよ。

1年目で転職するとなると、

  • 職歴になんて書けばいいのか?
  • 面接ではどんなふうに答えればいいのか?

とても悩みますよね。

そんな時に就職Shopのような転職エージェントならプロに相談することができますし、具体的なアドバイスももらえます。

\大手リクルートが運営・書類選考なし/

第二新卒におすすめの転職サイト4選|社会人1年目・2年目・3年目の記事ではさらに詳しく解説しています。

第二新卒におすすめの転職サイト4選|社会人1年目・2年目・3年目「社会人1年目だけどすでに辞めたい…。」 そんな悩みを抱えていても、 3年は働かないと社会人として評価されないんじゃな...

スポンサーリンク


おわりに

転職をして人生が変わった女性

社会人1年目で転職するのは、メリットもあればデメリットもあります。

残念ながら「辛い、しんどい」と嘆いているだけでは状況はいっこうに良くなりません。

後悔しないために、まずは今の職場で改善できること(部署異動など)はないか考えてみましょう。

それと同時に、視野を広げるために転職サイトや転職エージェントへも登録しておきましょうね!

登録必須な転職サービス
  1. 大手リクルートが運営。書類選考なしで面接可能!就職Shop
  2. 手厚いサポートが評判。20代専門の転職エージェント第二新卒の転職ならマイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ)
  3. 第二新卒の特集あり!最初に登録するべきサイトNo,1リクナビNEXT
  4. 自分の市場価値(適性年収)、強みがわかる!とりあえず登録しておくべき転職サイトミイダス

全部は登録できないというあなたは、最低でもリクナビNEXTミイダスにだけは登録しておきましょう。

ここで画面を閉じてしまえば、今の状況は変わりません。

  • しんどい思いをしながら仕事をする
  • 毎朝、憂うつな気持ちで通勤電車に揺られる
  • やりがいを感じない仕事をずっと続ける

そんな毎日が続いていきます。

未来を変えたいなら自分で切り開くしかありません。

今この瞬間に行動するかしないかで、あなたの未来が変わるかもしれないのです。

まだまだ若いあなたなら、いくらでもやり直せます。

想像してみてください。

毎日イキイキと働いている姿を、仕事もプライベートも充実させてキラキラと輝いている様子を。

まずはここで一歩踏み出して、未来を変える準備をはじめましょう。

リクナビNEXTで第二新卒特集を見る

ミイダスで適正年収を調べる

ブログランキングに参加しています。
\クリックしていただけると嬉しいです/
にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ

\転職先のリアルな口コミがみれる/
こちらもよく読まれています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。