仕事を休む

風邪で会社を2日休むのはあり?社会人として甘いと言われる?

「インフルエンザならまだしも、風邪で2日休むのは非常識…?」

2日連続で休むのは少し勇気がいりますよね。

  • 風邪で休むのは体調管理ができてないと怒られそう。
  • 甘えてるって思われそう。
  • 他の人にも申し訳ない…。

いろいろ考えると不安になってしまい無理してでも出勤したほうがいいのかな?と悩むのではないでしょうか。

結論から言うと、風邪で会社を2日休むのはぜんぜんアリです。

この記事では、

  • 2日休んでもいい理由
  • 2日目の欠勤連絡の電話の仕方
  • 風邪で休む基準と一般的な日数

を解説しています。

スポンサーリンク


風邪で会社を2日休むのはあり!

ふきだし

風邪で会社を2日休むは甘えでもなんでもありません。

むしろ、治っていないのに無理して出勤すると風邪が悪化してしまう可能性があります。

さらに他の人にもうつしてしまったり、周りに迷惑をかけてしまうかもしれないのです。

「体調管理ができていないのは社会人失格」なんて言葉もありますが、誰しも体調を崩すときはあります。

どんなに手洗いうがいをしていても、早く寝て栄養とっていても風邪をコントロールすることは不可能なんです。

頑張り屋さんのあなたは休むことに罪悪感を感じてしまうかもしれませんが、無理は禁物。

風邪を引いてしまったときは無理をせず、ゆっくり休んで早く治すことだけ考えましょう。

頑張りすぎないで!体調不良で仕事を休むことに罪悪感を持たない方法「あ〜休んじゃったよ…。申し訳ないなぁ。」 「体調不良で休むなんて自分はダメだなぁ。」 「こんなに気になるなら休まず無理して...

休む基準は人それぞれ

薬

風邪で休んだときって、

  • 明日も休むか?
  • 治りかけでも出勤するか?

悩みますよね。

風邪で休む基準は人それぞれ。

一般的には喉の痛み・鼻水・軽い咳では休まず、発熱(38℃以上)や寒気、関節が痛い、咳き込んで仕事にならないなどの症状のときに休む人が多いようです。

とはいえ痛みや辛さの感じかたは人それぞれ。

なので自分が

  • 「今日もキツイなぁ。」
  • 「ちゃんと仕事できなさそうだな。」
  • 「今日無理したらまたぶり返しそう…。」

と思うなら休んでも大丈夫ですよ。

参考までに私は平熱が低めなので37.5℃でも結構キツイんです。

なので、微熱程度でも休んじゃいます。

あなたが「今日無理していってもミスしそうだな、ダメそうだな」と思ったら休みましょう。

スポンサーリンク


連続して休む場合の2日目の電話の仕方

連続して休む場合も、必ず電話での欠勤連絡は必要です。

私は会社を休むときはいつも、朝一番で取り急ぎメール(LINE)をしてから電話連絡をしています。

2日目も「今日も休もう」と決めたら早めにメールやLINEを入れておくと、相手にも心の準備ができるので親切かと思います。

仕事を休むときの詳しい連絡方法や例文はこちらの記事で詳しく解説しています。

体調不良で仕事を休むときの電話・LINEの例文【当日欠勤の連絡】仕事を休むときの電話ってめちゃくちゃ緊張しませんか? 電話を切ったあとに 「あの言い方変だったかな?」 「テン...
休み2日目の電話
ゆりりん
ゆりりん
おはようございます。○○課の○○です。
○○課長はいらっしゃいますか?
電話をとった人
電話をとった人
○○さんおはよー。○○課長につなぐのでちょっと待っててくださいね。

ーーー直属の上司につないでもらったら、

ゆりりん
ゆりりん
おはようございます。○○です。

実はまだ熱が下がらず具合いが悪いので、大変申し訳ないのですが本日もお休みさせていただきます。

お忙しいところご迷惑おかけして本当に申し訳ありません。

課長
課長
わかった。大丈夫だよ。ゆっくり休んで、お大事にね。

こんなふうに仕事を連続で休むことのお詫びと現在の状況を伝えましょう。

病院にも行っておこう

病院

連続で休むときは念のため病院に行っておきましょう。

  • 熱が下がらないとき→インフルエンザの可能性
  • 腹痛は嘔吐が続くとき→ノロウイルスの可能性

があり、その場合は出勤停止や診断書が必要になるかもしれません。

また、連続で休むと上司にも「病院には行ったの?」と聞かれる可能性があります。

そのため熱が出ない風邪で「インフルエンザはないだろう」と思っても病院に行って薬をもらっておくほうがいいでしょう。

感染症(インフルエンザなど)を疑われる時期は、病院に行ったら必ず会社にも連絡してください。

病院に行った後の電話連絡
ゆりりん
ゆりりん
○○課の○○です。
病院でインフルエンザの検査をしたのですが、陰性でした。

インフルエンザではなかったので、治りましたら出勤いたします。

ご迷惑おかけして申し訳ありません。

課長
課長
インフルエンザじゃなかったんだ!よかったね。

じゃあゆっくり休んで早く治してね。お大事に。

インフルエンザやノロウイルスの感染症の場合は多く会社で出勤停止になります。

なので、連続で休む場合は病院に行って検査をしてもらい、検査結果が出たらすぐに報告しましょう。

スポンサーリンク


風邪の場合の休む日数は1〜2日が一般的

ベット

一般的に風邪で休む日数は1〜2日が一般的と言われています。

ただ、風邪が治る日数も個人差があるので一概いちがいには言えません。

しつこい風邪のときは2日休んでも治らないこともあるので、そのような時は3日目も休みましょう。

会社を3日連続で休むのはアリ?周りの人はどう思う?会社を3日連続で休むと周囲の目が気になりますよね。でも体調不良や精神的な問題休むのは仕方がないことで甘えじゃありません。3日連続で休む時に気をつけることや翌日の対応を解説しています。...

結論:風邪で休むのは甘えではない。治ってから頑張れば大丈夫

旗

風邪で休むのは甘えでもなんでもありません。

人間誰しも体調を崩すときはありますし、どんなに気をつけていても風邪を引くことはあります。

なので罪悪感を感じる必要もないですし、復活してから仕事を頑張れば大丈夫です。

そもそも周りの人は他人の休みをそこまで気にしていません。

逆の立場になってみるとわかるのですが、あなたは同僚が休んだとき気にしていますか?

せいぜい「あっ休みなんだ。了解です!」ぐらいじゃないですか?

「はぁ?休み?ムカつく、ずるい。休むなんてありえない、絶対許せない!」なん思わないですよね。(笑)

なので「他の人に迷惑かけた…怒ってるかも…」なんて考えなくても大丈夫です。

今は体調を治すことだけを考えて、ゆっくり休みましょう。

↓「明日から行きたくないなぁ〜」と思う時はこちらの記事も参考にしてください。

仕事を休んだ次の日は行きづらい…翌日の不安を解消する方法「仕事を休んでしまった…。明日が怖いなぁ。」 「明日も休みたいけど、もっと行きづらくなるだろうな…。でも行きたくない…。」 ...
転職サイトに登録だけしておくべき理由。ストレスで円形脱毛症になった私の経験から解説 「転職サイトにだけは登録しておくべきって言うけど…。なんで?」 「なんかうさんくさい…。転職サイトに登録するメリットって?...
ブログランキングに参加しています。
\クリックしていただけると嬉しいです/
にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ

\転職先のリアルな口コミがみれる/
こちらもよく読まれています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。