仕事を休む

会社を3日連続で休むのはアリ?周りの人はどう思う?

「会社を3日連続で休むのは非常識…?」

3日連続で休むと周りの反応が気になりますよね。

  • インフルエンザでもないのに3日休むのはありえない?
  • 休み明けがこわくて会社に行きづらい…。
  • そもそも診断書とか必要なの?

いろいろ考えると不安になってしまい、休みどころではなくなってしまうのではないでしょうか。

結論から言うと、会社を3日休むのはありえますし大丈夫です。

この記事では、

  • 3日連続で休むときのよくある理由
  • 3日休む場合の診断書の有無
  • 予想される周囲の反応

を解説しています。

スポンサーリンク


会社を3日連続で休むのはアリ?

虫眼鏡

3日連続で会社を休むことはありえますので心配しなくても大丈夫。

風邪などの体調不良は1〜2日程度休むことが多いと言われていますが、ひどい風邪の場合は2日じゃ治りませんよね。

風邪で会社を2日休むのはあり?社会人として甘いと言われる?「インフルエンザならまだしも、風邪で2日休むのは非常識…?」 2日連続で休むのは少し勇気がいりますよね。 風邪...

そんなときは3日連続で休んでも大丈夫。

むしろ無理して出勤しても周囲にうつしたり、集中できないせいでミスをおこしてしまう危険性もあります。

じゅうぶんにパフォーマンスができないと思った時は、思い切って休んでしっかり治しましょう。

会社を3日連続で休む時に診断書は必要?

薬

会社によっては3日連続で休む場合は診断書の提出を求められる可能性があります。

また、インフルエンザや胃腸炎などの感染症の場合でも診断書が必要なこともあるので、勤め先に確認しておきましょう。

(ちなみに私は提出したことはありません。)

3日連続で休むときは、「熱がないから明らかにインフルエンザではない!」という場合でも病院には行きましょう。

体調不良が続く場合は、隠れインフルエンザという高熱が出ないタイプのインフルエンザの可能性もありますし、他の病気(肺炎など)が併発へいはつしているかもしれません。

また有給を連続でとっている以上、社会人のマナーとして病院に行った方がいいでしょう。

連続で休んでいる場合は、上司からも「病院に行った?」と聞かれると思います。

体調不良が続いているのに病院にも行っていないとなると信用を落としかねないので、一度は診察を受けましょう。

スポンサーリンク


会社を3日連続で休む理由は?

聴診器と薬

会社を3日連続で休む理由として一般的なのは以下のとおり。

  1. 体調不良
  2. インフルエンザやノロウイルスの感染症
  3. 精神的な理由

それぞれのパターンで対処法を詳しく解説します。

会社を3日連続で休む理由①:体調不良

風邪や腹痛など、体調不良が長引いて3日連続で休んでしまうことはあります。

連続して休む場合でも、毎日電話での欠勤連絡はいれましょう。

休み3日目の電話
ゆりりん
ゆりりん
おはようございます。○○課の○○です。
○○課長はいらっしゃいますか?
電話をとった人
電話をとった人
○○さんおはよー。○○課長につなぐのでちょっと待っててくださいね。

ーーー直属の上司につないでもらったら、

ゆりりん
ゆりりん
おはようございます。○○です。

まだ体調不良(下痢と吐き気・ひどい咳・熱など)が続いていて、大変申し訳ないのですが本日もお休みさせていただきます。

お忙しいところ3日連続で休んでしまい、ご迷惑おかけして本当に申し訳ありません。

課長
課長
わかった。大丈夫だよ。ゆっくり休んで、お大事にね。

3日連続で休むことへのお詫びはしっかりと伝えてください。

また、3日連続となると「病院では何て言われたの?」と聞かれる場合があるので、そのときは診察の際に言われたことを話しましょう。

体調不良で仕事を休むときの電話・LINEの例文【当日欠勤の連絡】仕事を休むときの電話ってめちゃくちゃ緊張しませんか? 電話を切ったあとに 「あの言い方変だったかな?」 「テン...

会社を3日連続で休む理由②:インフルエンザやノロウイルスの感染症

インフルエンザの場合は一般的には5日〜1週間程度、出勤停止になります。(企業によって違うので確認しましょう。)

ノロウイルスも非常に感染力が強いので、出勤停止になる企業が多いです。

なのでこれらの感染症を診断された場合は必ず連絡して上司の指示をあおぎましょう。

病院で感染症の診断を受けたら、すぐに上司に連絡しましょう。

会社によってはインフルエンザの社員が出ると人事部に報告しているところもあります。

そのため、感染症の診断を受けた時点で陽性でも陰性でもすぐに上司に電話してください。

会社を3日連続で休む理由③:精神的な問題

精神的な問題で3日連続で休んでしまう場合もあるかと思います。

「明日こそはいかなきゃ…」と思っていても、朝になるとどうしても体が動かないことってありますよね。

そんなときは無理をせずに休みましょう。

  • 涙が止まらなくなる。
  • 仕事のことを考えると吐き気がする。

このような症状はあなたの身体から発せられたSOSのサインです。

今無理すると心まで壊れてしまうかもしれません。

「精神的に疲れた…休みたい」と思ったら今日は思い切って休もう仕事で疲れたとき、しんどくてなぜだか涙が出てくるとき、そんな時はいっそのこと仕事なんか休みたいですよね。 きっと頑張り屋さんのあな...

ただし、無断欠勤はNG。

電話は緊張しますが、きちんと連絡はいれましょう。

とはいえ「精神的にキツくて休みます。」と言うのも勇気がいりますよね。

そんな時は「体調不良」という理由で休めばOKです。

精神的に辛い…当日欠勤できる「仕事を休む理由」を考えました精神的に辛くて疲れているあなたは、仕事に行きたくなくなっているのではないですか? 身体がダルくて重い。起きられない。 ...

また、どうしても欠勤が続いてしまう場合は、心療内科などで診断書をもらいしばらく休職するという方法もあります。

休職してそのあいだに

  • このまま仕事を続けるか?
  • 別の仕事を探すか?

ゆっくり考えることもできますよ。

会社を3日連続で休んだら周囲からどう思われる?

仕事のことを考えている女性

3日連続で会社を休むと周囲の目が気になりますよね。

  • 悪口言われてたらどうしよう…。
  • 休み明け会社に行くのがこわい…。

こんなふうに心配になるのも無理はありません。

結論からいうと、どう思われているかはあなたの普段の振る舞いと会社の社風によって変わってきます。

あなたが普段から仕事を一生懸命がんばっていれば周囲も

「疲れが出ちゃって風邪が長引いてるのかな?」と心配してくれているでしょう。

こんなふうに「周りに迷惑をかけて申し訳ない…」と心配しているあなたは頑張り屋さんだと思うので、きっと周囲の人も心配していますよ。

「体調が悪くても這ってでも仕事をしろ!」という会社はブラック企業の可能性があります。

そのような会社だと他の社員も疲れてクタクタなので、あなたが休んでいることに不満を持っているかもしれません。

ブラック企業で働くと、いつか精神的に限界がきてしまいます。

  • 休むと文句を言われる
  • 休み明けに無視される

このような会社で我慢して働き続けるより、あなたに合った良い会社を見つける方が絶対に幸せになれます。

休んだこの機会に、【転職という選択肢】を増やしておきましょう。

ミイダスで適正年収を調べる

スポンサーリンク


翌日の出勤が怖い…対策は?

悩んでいる女性

連続で休んだあとは、休み明けの出勤がこわいですよね。

休み明けは朝一の挨拶その日の行動が非常に大事です。

「気まずいし、どんなふうに挨拶しよう…。」と悩むあなたは休んだ次の日の挨拶は必要?風邪・有給・長期休暇パターン別の例文の記事を参考にしてください。

休んだ次の日の挨拶は必要?風邪・有給・長期休暇パターン別の例文休み明けってただでさえ仕事に行きづらいのに、第一声でなんて言えばいいのか悩みますよね。 そもそも挨拶は必要? お詫び...

休み明けに気をつけることを知りたいあなたは仕事を休んだ次の日は行きづらい…翌日の不安を解消する方法の記事がおすすめです。

仕事を休んだ次の日は行きづらい…翌日の不安を解消する方法「仕事を休んでしまった…。明日が怖いなぁ。」 「明日も休みたいけど、もっと行きづらくなるだろうな…。でも行きたくない…。」 ...

休んだ翌日は行くのがこわいですが、次の日のシミュレーションしておくことで不安を減らすことができますよ。

どうしても無理なら、明日も休めばいい。3日休んでも4日休んでも同じ。

会社に行くつもりで準備していても、朝起きてどうしても身体が重いときってありますよね。

「今日も無理そう…どうしよう…」となってしまったらそんなときは休みましょう。

3日休んでも4日休んでも同じようなものです。

ただしその「行きたくない」の原因がなぜなのかはしっかり考えて欲しいんです。

もし「行きたくない」の原因が精神的なもので涙が出てきたり、吐き気がするのであれば要注意。

あなた自身、限界に近づいているかもしれません。

行きたくない泣くほど辛い仕事を続けるよりも、あなたに合う仕事を探した方が絶対に幸せになれます。

限界に達すると転職サイトに登録するというたった5分でできる簡単なことすらできなくなってしまいます。

なので、今のうちに【転職という選択肢】を作っておきましょう。

ミイダスで適正年収を調べる

ミイダスは簡単な質問に答えるだけで自分の市場価値がわかる画期的な転職サイト。

「今の自分のレベルだと平均年収ってどのくらいなんだろう?」って気になりますよね。

ミイダスは数多くのデータから分析して自分の市場価値を教えてくれるので、今すぐ転職するつもりがなくても診断してみると面白いですよ。

登録は無料だし、電話がかかってきたり転職を強要されることもないので安心してください。

今すぐ転職するつもりがなくても【転職という選択肢】を作っておくだけで、いざというときにはすぐに動き出せるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

https://www.yamejo.com/miidas/

転職サイトに登録だけしておくべき理由。ストレスで円形脱毛症になった私の経験から解説 「転職サイトにだけは登録しておくべきって言うけど…。なんで?」 「なんかうさんくさい…。転職サイトに登録するメリットって?...

スポンサーリンク


結論:3日連続で休んでも次の日からがんばれば大丈夫

転職を決意している女性

体調不良で3日連続休んでしまうのはどうしようもありません。

人間誰しも体調を崩すときはあります。

なので3日連続で休んでも翌日やそれ以降の仕事で挽回すれば大丈夫。

今は治すことだけ考えてゆっくり休みましょう。

頑張りすぎないで!体調不良で仕事を休むことに罪悪感を持たない方法「あ〜休んじゃったよ…。申し訳ないなぁ。」 「体調不良で休むなんて自分はダメだなぁ。」 「こんなに気になるなら休まず無理して...

もし、精神的にしんどいのであればこの機会に転職サイトにだけは登録しておきましょう。

無料なのでぶっちゃけ登録だけしておいて放置でもOKですし、求人を流し読みするだけでもいいんです。

不思議なもので「世の中にはこんなに仕事があるんだからいつでも辞めてやる!」と思うと気持ちの面でも余裕ができますよ。

ゆりりん
ゆりりん
ぜひ、試してみてくださいね。

ミイダスで適正年収を調べる

人生の選択肢を増やすなら
ブログランキングに参加しています。
\クリックしていただけると嬉しいです/
にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ

\転職先のリアルな口コミがみれる/
こちらもよく読まれています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。