「社会人1年目だけどすでに辞めたい…。」
そんな悩みを抱えていても、
- 3年は働かないと社会人として評価されないんじゃないか。
- すぐに辞めたら甘えたやつだって思われそう。
- そもそもこんなに早く辞めて転職先なんてあるのかな?
と思うとなかなか踏み出せないですよね。
実は、最近では第二新卒(社会人1〜3年目)のあなたのような人たちのための転職サービスが充実しています。
「新卒」という肩書きがなくてもいい就職ができる時代になってきているのです。
この記事ではそんなあなたピッタリな第二新卒向けの転職サイトを厳選して5つ紹介しています。
見たい所にジャンプできます
第二新卒向けの転職サービス5選
当サイトで厳選して紹介するのは、転職エージェント2つと転職サイト3つです。
転職エージェントは、転職のアドバイザー(プロ)に相談しながら転職を進められるサポート体制が整ったもの。
一方で転職サイトは基本的には自分で求人を探して応募し、面接なども自分で調整します。
それぞれのサービスに特徴があるので、あわせて数サイト登録してみると転職がスムーズに進みます。
第二新卒向けの転職サービス①:マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sは20代に特化した転職エージェント。
20代若手社会人のための無料転職支援(人材紹介)サービスです。
就活経験者なら誰もが耳にしたことがある大手マイナビなので安心ですよね。
個人的には、アドバイザーが非常に丁寧で親身になって相談にのってくれる印象があります。
そのため、転職初心者やしっかりしたサポートを受けたい人にピッタリです✨
第二新卒向けの転職サービス②:リクルートエージェント
リクルートエージェントは大手リクルートが運営している第二新卒向けの転職サービス。
就活をしたことがある人なら誰もが使ったことのある「リクナビ」の会社なので安心感がありますよね。
とにかく大手リクルートが運営しているだけあって、求人の数は圧倒的。
たくさんの求人の中から選びたい、まずは色んな業界を見てみたいなら登録して損はないと思います。
第二新卒向けの転職サービス③:ミイダス
ミイダスは登録するだけで、自分に興味がある企業からオファーが届く、いままでにないタイプの転職サイト。
さらに、オファーが届いた企業は書類選考なしで面接をしてもらえるのです。
もちろん登録は無料。
自分の市場価値(年収)や自分の性格やスキルに合った適性診断も受けられるので、転職するかしないかは別にしてとりあえず登録しておくのがおすすめです。
ミイダスはこの5つの中でも一番気軽に登録できるサービス。
登録の時点では氏名・住所は入力不要なので、適性診断だけ受けることも可能。
適性診断は、心理テストのように質問に答えていくだけであなたの向いている仕事の種類や特徴が知れます。
ゲーム感覚で受けられるので、まずはチェックしてみてくださいね📱
https://www.yamejo.com/miidas/
第二新卒向けの転職サービス④:キャリトレ
キャリトレは挑戦する20代のための転職サイト。
20代に人気なキャリトレはアプリも使いやすく、隙間時間でサクサク求人が探せるのが魅力。
リモートワークやフレックスなど、働き方が自由なベンチャー企業の求人も多くあるので、20代のあなたにピッタリですよ。
まとめ:転職サイトとエージェントは複数登録することが成功の鍵
転職をする上で、複数のサービスを利用することは必須です。
なぜなら転職サイトによって扱っている求人は違います。
そのため複数登録し、見比べて探すことであなたにピッタリな会社が見つかる可能性が増えるのです。
「そうはいっても、忙しいし全部は登録できない!」というあなたは、最低2つでも登録しておくのがベスト。
今はまだ情報収集だけしたいあなたはリクナビNEXTとミイダス
、
キャリトレからどうぞ。
キャリアのことを誰かに相談したい!というあなたはマイナビジョブ20’sとリクルートエージェント
が合っていると思います。
「3年は働かないと転職できない」と言われていたのは昔の話。
今はこのように第二新卒向けの転職サービスがどんどん増えています。
当然ですが「仕事が辛い、辞めたい」と思っているだけでは何も変わりません。
実際に転職サイトに登録して、行動しないと今を変えることはできないのです…。
でもその一歩を踏み出し、転職に成功すればあなたの生活はガラリと変わるかもしれません✨
- 自分と合わない会社で働かなくて済む
- 意地悪な先輩とおさらばできる
- ワクワクした気持ちで通勤できる
こんなふうにのびのびと働けて楽しい毎日が送れるかもしれないのです。
嫌な会社で毎日辛い思いをしながら働くより、あなたに合う会社を探したほうが絶対にいいです。
実際、私も以前は銀行で嫌々働いていましたが、転職して自分に合う会社を見つけたことで人生が変わりました。
転職サイトに登録して求人を探すことで「世の中にはこんなに仕事があるんだからいつでも辞められる!」と気持ちの面でも余裕ができるので、この機会にぜひ登録してみてくださいね。