自分磨き

当ブログについて

当ブログ「仕事ヤメジョ」をご覧いただきありがとうございます。

運営者のゆりりん(@yuri_yamejo)と申します。

当ブログは新卒で銀行に入行し、5年働いたのちに転職した自身の経験をもとに体験談やお役立ち情報を発信しています。

ゆりりん
ゆりりん
簡単なプロフィールで自己紹介します。
性別
年齢 30代
銀行でやった仕事 テラー(窓口)、為替、出納(元方)、営業(後方)事務など
転職後の仕事 東京都内OL(事務職)

スポンサーリンク


新卒1年目の頃から銀行特有の風土に違和感を感じる

就職氷河期にやっとの思いで決まった内定。

内定がもらえなくて就職浪人したり院に進む友達もいたので、内定をもらえただけでありがたい、運がよかったと思っていました。

でも、入行して感じたのは将来の希望じゃなくて何とも言えない違和感

入行初日から、歓迎会だからと飲み会に誘われ、その週の金曜日にまた飲み会。

分からないことがあっても、先輩が忙しそうで声をかけられない。

ちょっとしたミスも許されない雰囲気。

直感的に「あ、私ここに合わないな」って思ったのを覚えています。

銀行員1年目でも転職はあり!辞めたい理由とやることリストをまとめました銀行員の仕事は想像以上にやりがいがなくてノルマもしんどいですよね。銀行員1年目で辞めたい!そんなときに勢いで転職して後悔しないために考えて欲しいことをまとめました。...

3年目の暗黒時代。テラーのノルマに加えて、パワハラ上司の圧力で押しつぶされそうに

「合わない」という違和感を感じながらも、とりあえずは3年は頑張ろうと騙し騙しやってきた私。

でも3年目に入った頃、転機が訪れます。

3月の人事異動でやってきたパワハラ上司&気分屋の先輩。

さらに完全にテラー固定になり、毎日毎日数字に追われるはめに。

パワハラ上司の高圧的な態度と気分屋の先輩のムカつく態度、そこにノルマが相まって、ストレスでおかしくなりそうなほど疲労していました。

  • うちの支店爆発しないかな…。
  • むしろ私が事故にでもあえばしばらくは会社休めるかも。

こんなふうに考えることも日常茶飯事で、今考えるとかなり危険な状態でした。

それでも、辞めたいけど辞められない。とにかく我慢して踏ん張るしかないと思い込んでいたのです。

スポンサーリンク


5年目で人生を改めて考え直す。転職を決意

5年目になり、人事異動で人も変わったため少しばかり余裕ができました。

そのタイミングでこれからの人生を考えたときに、やっぱりこのまま銀行の仕事を続けるなんて無理だと思ったんです。

そして転職サイトやエージェントを駆使しながら、無事に転職に成功。

今は全く他業界の事務OLとして働いています。

【元銀行員が厳選】女性におすすめの転職サイト4選転職を考えるうえで、複数の転職サイトに登録するのは常識です。 なぜなら、転職サイトによって扱っている求人が違うので、複数登録するこ...

このブログの目的

当ブログ「仕事ヤメジョ」では、銀行や信用金庫といった金融機関を辞めたい人向けの記事を多く筆跡しています。

私は金融機関から転職しましたが、単純に転職をすすめるだけではなく、

  • 金融機関にいながら部署がえなどで少しでも楽に働く方法
  • 仕事を休めないあなたへ仕事との向き合い方を見直す方法
  • 職場での女性のお悩み解決方法

など仕事や働き方について、幅広い記事を書いてるのでよろしければご覧になって下さい。

ゆりりん
ゆりりん
このブログを読んで下さったあなたが、少しでも今の働き方を見直し、穏やかで生きがいのある生活を送れることを願っています。

スポンサーリンク


はじめての人はこちらの記事からどうぞ

ゆりりん
ゆりりん
興味がありましたら、ぜひ他の記事も読んでいただけると嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。
\クリックしていただけると嬉しいです/
にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ

\転職先のリアルな口コミがみれる/
こちらもよく読まれています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。