仕事が辛い

要領が悪くてもできる仕事5選。周りにイライラされる毎日から抜け出そう

  • 自分なりに一生懸命頑張ってるのに、周りの人をイラつかせてしまう。
  • 必要な資料が見つからない!なんで自分はこんなに要領が悪いんだろう…。
  • はじめは優しかったのに、なかなか仕事が覚えられないからキツく当たられるようになってきた。

頑張ってるのに認められない、それどころか怒られてイライラされるのって本当に辛いですよね。

よかれと思ってやったことが裏目にでるし、手際が悪くて仕事が遅い。

そんなあなたは「要領が悪い自分にできる仕事なんてあるのかな」と自信をなくしているのではないですか?

私も要領が悪いタイプなので、その気持ちよく分かります…!(以前は職場に居場所がなくて毎日泣いていました💦)

ですが、当然ながら人には合う合わないがあってあなたの今の仕事が合っていない可能性も。

そして、自分に合った職場で働くことであなたの評価が180度ガラッとかわることもあるんです。

この記事では要領が悪くてもできる、おすすめの仕事をまとめました。

ゆりりん
ゆりりん
あなたに合った仕事を探して悪循環を断ち切りませんか?

スポンサーリンク


要領が悪くてもできる仕事5選

要領が悪いと言われる人が今すぐできること

要領が悪いと仕事上で大変なことも多いですよね。

ですが、仕事によっては少ない負担でこなせるものもあります。

紹介するのは下記の5つの仕事。

工場や倉庫で行うライン作業
倉庫で行う仕分け作業
数字やデータ入力などの単純作業の事務
リモートワークや在宅ワーク
ライター

ゆりりん
ゆりりん
1つずつ、くわしく解説します。

工場や倉庫で行うライン作業

工事や倉庫で行うライン作業は要領が悪くても比較的負担なくできる典型的な仕事。

決められた作業をただひたすらこなすだけなので、頭で考えて試行錯誤する必要がありません。

  • 地味な作業が苦にならない
  • ずっと同じ作業をしていても平気

というあなたには、ピッタリだと思います。

倉庫で行う仕分け作業

倉庫で行う仕分け作業も比較的少ないストレスで仕事ができます。

ただし、倉庫の仕分け作業は単発や短期ののアルバイトなどが多いので、正社員で探すとなると難しいかもしれません。

正社員にはこだわらず派遣でもいいというあなたは、まずはチャレンジしてみるのがおすすめです。

数字やデータ入力などの単純作業の事務

数字やデータ入力などの事務は、要領が悪くてもこなせる場合が多いです。

内容が決まっているので、コツコツ作業するのが苦でなければストレスなく仕事ができます。

事務の場合は、WordやExcelが使えると役に立つので、働きながらスキルアップも目指していきましょう。

リモートワークや在宅ワーク

他人と同じ空間で仕事するのが苦手、人間関係で悩みたくないというあなたはリモート在宅ワークという方法もあります。

新しい働き方を推奨しているベンチャー企業など、リモートOKで月に数回出社すればいい会社も。

毎日会社に行くのって正直しんどいので、月に数回の出社でいいなんて最高ですよね。

新しい働き方を探したいあなたは、ベンチャー企業の求人が豊富なキャリトレがおすすめです。

新しい働き方を探すなら

ライター

文書を書くのが好き、調べてまとめるのが得意というあなたは、ライターという仕事もあります。

ライター業は基本的にはフリーランス(自営業)になりますが、実績を積めば企業と直接契約できることも。

副業としても人気があるので、まずはクラウドワークスで単発のライター業を探してみるのもいいかもしれません。

ライター業を探すなら

大手で案件多数クラウドワークス

日本最大級の記事作成サービスサグーワークス

要領が悪い人が避けた方がいい仕事は?

要領が悪い人と相性が悪い仕事

一方で、要領が悪いと働きづらい職場があるのも事実。

できることなら避けた方がいい仕事もまとめてみました。

接客や営業はストレスがかかってしまう場合も

コミュニケーションをとるのが苦手な人は接客や営業はストレスがかかりますよね。

特に、営業の仕事はコミュニケーションに加えて数字のノルマがあるので絶望的になってしまうことも…。

また、店舗での仕事などは電話対応やお客様対応は必須。

マニュアルどおりにいかないことも頻繁にあり、臨機応変な対応が求められます。

要領が悪いと対応するのが難しいこともあるので、避けた方がいいかもしれません。

人には向き不向きがある。合わない仕事を続けるより自分の天職を探した方がいい。

当たり前のことですが、人には向き不向きがあります。

  • 頑張っていてもいつも空回りしてしまう
  • 毎日辛くて涙が出てくる
  • 仕事に行くのが憂鬱で消えたい

上記のような状態のあなたは、今の仕事が合っていないのかもしれません。

私も経験があるのですが、合わない仕事を続けるのって精神がどんどん削られますよね

会社に費やす時間は、通勤電車も含めると1日のうちのほとんど。

1日1日は大したことなくても、1ヶ月、1年、10年…これから先ずっとしんどい仕事を続けていく時間って冷静に考えて恐ろしくないですか?

合わない仕事を泣きそうになりながら続けて踏ん張るより、あなたに合った仕事を探した方が幸せになれる確率が上がります。

ゆりりん
ゆりりん
私も、実際に転職して人生の幸福度が上がりました。

ハッキリ言って仕事は腐るほどあります

今の仕事を無理してまで続ける必要はない、心を壊してまで働く価値なんてないということを忘れないでくださいね。

とりあえず登録するなら

適正年収を知りたいならミイダス

新しい働き方を探すならキャリトレ

スポンサーリンク


まとめ:要領が悪くてもできる仕事はある。自分の天職を見つけよう。

好きな仕事を見つける

要領が悪くてもできる仕事はあります。

とにかく「自分にはこの仕事しかない、辞めるわけにはいかない」と思い込んでしまうのは危険。

無理しすぎると最悪、心を壊してしまう可能性も。

ぶっちゃけ、仕事は数え切れないほどあるので、今の仕事に無理してしがみつかなくてもなんとでもなります。

以前は要領が悪くて会社で居づらく、肩身が狭い思いをしていた私でも、自分に合った仕事を見つけたことで毎日が変わりました。

あなたにあった仕事が1つもないなんてことはありえません。

視野を広く持って、他の仕事を探すという選択肢も考えてみると心が軽くなりますよ。

人生の選択肢を増やすなら

新しい働き方を探すならキャリトレ

自分の適正年収を調べてみるならミイダス

ブログランキングに参加しています。
\クリックしていただけると嬉しいです/
にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ

\転職先のリアルな口コミがみれる/
こちらもよく読まれています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。